必要な用語や手法に関する解説も一緒におこなっていきますので、参考書代わりに本記事を使ってみてください。
目次
令和4年測量士補試験No.23の問題文
次の文は,一般的な地図編集における地形,地物の取捨選択,転位及び総描についての技術的手法を述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。
- 一般的に重要度が低い対象物でも,局地的に極めて重要度の高い場合は省略しないようにする。
- 河川と市町村界が近接し転位が必要となる場合は,河川を転位する。
- 三角点が道路と近接し転位が必要となる場合は,三角点を真位置に描画し,位置関係を変えないように道路を転位する。
- 建物が密集して,全てを表示することができない場合は,取捨選択して表示することができる。
- 建物の形状が複雑な場合は,小さな凹凸を省略するなど,現況との相似性を失わない範囲で形状を修飾して現況を理解しやすく総描する。
(令和4年測量士補試験問題集 No23)
令和4年測量士補試験No.23の解答・解説
「地図編集」の分野からの出題です。
正解は「2」となります。
以下、各選択肢の詳しい解説です。
選択肢1について
『一般的に重要度が低い対象物でも,局地的に極めて重要度の高い場合は省略しないようにする。』
上記文章は正しいです。
局地的に重要度の高い対象物は残しておくべきです。
重要度が高いということは、その地図の目印=ランドマークになりえます。
地図を利用する上で目印になる地物が表現されていれば、その分地図の内容を読み解くことが容易になります。
よって選択肢1は正しいと言えます。
選択肢2について
『河川と市町村界が近接し転位が必要となる場合は,河川を転位する。』
上記文章は間違いです。
河川や海岸線など、自然地形は地図上に表現する優先度が高い属性であると言えます。
逆に、市町村界のように現実に目に見えないものは表現の優先度が低いです。
よって河川と市町村界が近接している場合は河川の形状を残し、市町村界を転位します。
よって選択肢2は間違いと言えます。
選択肢3について
『三角点が道路と近接し転位が必要となる場合は,三角点を真位置に描画し,位置関係を変えないように道路を転位する。』
上記文章は正しいです。
三角点は標高及び平面直角座標系の座標がさだめられており、図化した地形を確認するときに位置を把握する上で最も重要な要因の1つです。
逆に道路形状は測量をした際に必ず誤差が出るものなので、三角点に比べると重要ではありません。
よって道路と三角点が近接し、どちらかを転位する必要がある場合は、道路を転位するようにします。
よって選択肢3の文章は正しいと言えます。
選択肢4について
『建物が密集して,全てを表示することができない場合は,取捨選択して表示することができる。』
上記文章は正しいです。
作成する地図の縮尺によりますが、密集した建物を全て描こうとするとかえって見づらくなってしまいます。
特に、印刷した地図の場合は密集した個所の表現がインクでつぶれてしまい、残念な地図になってしまうことが多いです。
そういうときは、大きくわかりやすい建物や配置などを密集した建物群の中から気にしながらいくつかピックアップして地図に描くようにします。
よって選択肢4は正しいです。
選択肢5について
『建物の形状が複雑な場合は,小さな凹凸を省略するなど,現況との相似性を失わない範囲で形状を修飾して現況を理解しやすく総描する。』
上記文章は正しいです。
複雑な建物形状は
- 全部の形状を表現しても地図として見たときにはかえってわかりづらい
- 印刷したときにインクのにじみで形状が見えなくなる
などの特徴があります。
そのため、小さな凹凸の省略などの範囲であれば省略しても構いません。こういった対応を総描(そうびょう)といいます。
ただし、建物の大きさを変えるなどはNGです!
よって選択肢5は正しいと言えます。
令和4年測量士補試験No.23のまとめ
地図編集の分野からの出題でした。
地図編集には定められたルールがあります。
なぜルールが定められて、地形表現の優先順位があるのかは理由を考えるとイメージしやすいです。
頻出かつ、測量業に従事すると地図編集に触れる機会も多いと思うので、覚えておきましょう!
令和4年測量士補試験No.23の類題
他年度の測量士補試験に出題された本問の類題です!ぜひチャレンジしてみてください!
令和2年測量士補試験問題集NO.23→問題文及び解説記事はコチラ
令和3年測量士補試験問題集NO.23→問題文及び解説記事はコチラ
その他の測量士補試験の問題に挑戦!
令和4年のNO.23の問題を確認したら、その他の問題にも挑戦していきましょう!
本ブログでは各問題の解説を年度ごとに一覧にまとめたページがありますので、ぜひその記事からその他の問題に挑戦してみてください!
問題解説のまとめ記事はコチラからどうぞ!→過去問に挑戦!現役測量士の解説を読んで測量士補試験を攻略しよう!
さいごに
本ブログを参考にしていただきありがとうございます。
内容に関して不明な点、ご質問、指摘事項、感想などございましたら、コメントやメールにてご連絡ください。
励みになるとともに、本ブログをよりたくさんの皆様に有益なものにできると考えています。
ぜひお待ちしております。
お問い合わせ先:surveyor_kenzo☆aol.com
※ご連絡の際は☆を@に変更してください。