必要な用語や手法に関する解説も一緒におこなっていきますので、参考書代わりに本記事を使ってみてください。
次の文は,地図投影法について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。
- メルカトル図法は,球面上の角度が地図上に正しく表現される正角円筒図法である。
- ユニバーサル横メルカトル図法(UTM 図法)は,北緯 84 度から南緯 80 度の間の地域を経度差 6 度ずつの範囲に分割して投影している。
- 平面直角座標系(平成 14 年国土交通省告示第 9 号)は,横円筒図法の一種であるガウス・クリューゲル図法を適用している。
- 正距図法は,地球上の距離と地図上の距離を正しく対応させる図法であり,すべての地点間の距離を同一の縮尺で表示することができる。
- 正積図法は,地球上の任意の範囲の面積が,縮尺に応じて地図上に正しく表示される図法である。
(令和4年測量士補試験問題集 No22)
目次
令和4年測量士補試験No.22の解答・解説
「地図編集」の分野からの出題です。
正解は「4」となります。
以下、各選択肢の詳しい解説です。
選択肢1について
『メルカトル図法は,球面上の角度が地図上に正しく表現される正角円筒図法である。』
この文章は正しいです。
メルカトル図法の特徴は
- 球面上の角度が正しい
- 地図の中心から北もしくは南に進むにつれて、距離と面積が比較的大きく表現されてしまう
などが挙げられます。
また、表現方法は正角円筒図法で「せいかくえんとうずほう」と読み、地球儀を円筒に投影するものです。
選択肢2について
『ユニバーサル横メルカトル図法(UTM 図法)は,北緯 84 度から南緯 80 度の間の地域を経度差 6 度ずつの範囲に分割して投影している。』
この文章は正しいです。
上記のルールは、国土地理院のHPでもまとめられています。
ユニバーサル横メルカトル図法はUTM図法とも呼ばれていて、その図法を利用して中縮尺の「1万分1地形図」「2万5千分1地形図」「5万分1地形図」「20万分1地勢図」などの地形図で利用しています。
国土地理院でも詳しくまとめられているので参考にしてみてください。
参考リンクはコチラ→測量に関するミニ知識 第23回 UTM図法(ユニバーサル横メルカトル図法)
選択肢3について
『平面直角座標系(平成 14 年国土交通省告示第 9 号)は,横円筒図法の一種であるガウス・クリューゲル図法を適用している。』
この文章は正しいです。
ガウス・グリューゲル図法は正角図法と呼ばれる地図投影法の一種であり、平面直角座標系で用いられています。
ガウス・グリューゲル図法は横メルカトル図法とも呼ばれます。
平面直角座標系にガウス・グリューゲル図法が用いられるより前は「ガウスの等角二十投影法」が用いられていました。
「ガウスの等角二十投影法」は現在用いられていないので注意が必要です。
選択肢4について
『正距図法は,地球上の距離と地図上の距離を正しく対応させる図法であり,すべての地点間の距離を同一の縮尺で表示することができる。』
この文章は間違いです。
正距図法はある1点(もしくは2点)からの距離を正しく表示させる図法です。
正距図という名前から勘違いしがちですが、あくまで特定の位置の距離が正しく表示されているだけなので、任意の地点間の距離がどこでも正しくなるわけではありません。
正距図法にも種類があって以下のようなものがあります。
特に覚える必要はありませんが、参考程度にリンク先も確認してみてください。
(リンク先は通信が暗号化されていませんので注意してください。)
選択肢5について
『正積図法は,地球上の任意の範囲の面積が,縮尺に応じて地図上に正しく表示される図法である。』
この文章は正しいです。
正積図法の特徴は、面積比が地図上で正しく表示されていることです。
あくまで面積比が正しいだけで、形状は歪んでいるので注意しましょう!
正積図法には以下のような種類があります。
特に覚える必要はありませんが、参考程度にリンク先も確認してみてください。
(リンク先は通信が暗号化されていませんので注意してください。)
選択肢1~5のまとめ
選択肢1~5の正誤は以下の通りでした。
- 選択肢1:正しい
- 選択肢2:誤り
- 選択肢3:正しい
- 選択肢4:正しい
- 選択肢5:正しい
本問では、明らかに間違っているものを聞いているので、選択肢4が正しいということになります。
令和4年測量士補試験No.22のまとめ
地図編集の分野からの出題でした。
地図投影法に関する問題は頻出で、いくつかの出題パターンが決まっています。
選択肢のパターンは少ないので、比較的得点を稼ぎやすいです。
過去3年分は投影法に関する問題を解いて、様々な選択肢に対応できるようにしておきましょう!
令和4年測量士補試験No.22の類題
他年度の測量士補試験に出題された本問の類題です!ぜひチャレンジしてみてください!
令和3年測量士補試験問題集NO.22→問題文及び解説記事はコチラ
その他の測量士補試験の問題に挑戦!
令和4年のNO.22の問題を確認したら、その他の問題にも挑戦していきましょう!
本ブログでは各問題の解説を年度ごとに一覧にまとめたページがありますので、ぜひその記事からその他の問題に挑戦してみてください!
問題解説のまとめ記事はコチラからどうぞ!→過去問に挑戦!現役測量士の解説を読んで測量士補試験を攻略しよう!
さいごに
本ブログを参考にしていただきありがとうございます。
内容に関して不明な点、ご質問、指摘事項、感想などございましたら、コメントやメールにてご連絡ください。
励みになるとともに、本ブログをよりたくさんの皆様に有益なものにできると考えています。
ぜひお待ちしております。
お問い合わせ先:surveyor_kenzo☆aol.com
※ご連絡の際は☆を@に変更してください。